2010年03月30日
ほっと一息

私は珈琲好き
であります。
しかしあまり拘りはないです、美味しければいいのです。
何よりもリラックスできるのが1番
いつもは簡単にインスタント(ネスレ or UCCを好む)
でもたまには少し時間かけて本物飲みたいな。

自宅にて
久々に珈琲店(くれあーる)にて豆購入しました。
お店で試飲させてもらいました。
ほんのりフルーツやチョコの味がする
やっぱり香りがいいわ

しかしあまり拘りはないです、美味しければいいのです。
何よりもリラックスできるのが1番

いつもは簡単にインスタント(ネスレ or UCCを好む)
でもたまには少し時間かけて本物飲みたいな。
自宅にて

久々に珈琲店(くれあーる)にて豆購入しました。
お店で試飲させてもらいました。
ほんのりフルーツやチョコの味がする

やっぱり香りがいいわ

2010年03月28日
2010年03月27日
おまけ付き

丸井にて春のスカーフ買ったら、この袋に入れてくれました。

布製バッグ。
お弁当なんか入れるのにいいかも
次回からこのバッグ持ってお買いものするとエコポイント付けますだって。
でも滅多に丸井でお買いものしないからカード持ってないし。
布製バッグ。
お弁当なんか入れるのにいいかも

次回からこのバッグ持ってお買いものするとエコポイント付けますだって。
でも滅多に丸井でお買いものしないからカード持ってないし。
2010年03月25日
おからケーキ

先日の梅ヶ島の帰りに寄った豆腐屋さん。

隣の「はっぴいたいむ」でケーキセット食べました。
このケーキはおからのケーキ。
豆腐屋さんの奥さんの手作りです。
あっさりしておからが入ってるとはわかりません。
お土産に子供たちにも。
ケーキ嫌いの娘、豆腐嫌いの息子にも美味しいと食べられました
それとおからの焼きかりんとう。

揚げていないからヘルシーよ
お腹も満足したところで吊り橋渡りました。

行きは良い良い、帰りは怖い
帰りに突風が
揺れる揺れる
とても手すりなしでは歩けないくらい怖かった~
先日の3連休はこの1日だけ遊びに行って終わりました。
隣の「はっぴいたいむ」でケーキセット食べました。
このケーキはおからのケーキ。
豆腐屋さんの奥さんの手作りです。
あっさりしておからが入ってるとはわかりません。
お土産に子供たちにも。
ケーキ嫌いの娘、豆腐嫌いの息子にも美味しいと食べられました

それとおからの焼きかりんとう。
揚げていないからヘルシーよ

お腹も満足したところで吊り橋渡りました。
行きは良い良い、帰りは怖い

帰りに突風が


とても手すりなしでは歩けないくらい怖かった~
先日の3連休はこの1日だけ遊びに行って終わりました。
2010年03月24日
2010年03月23日
賞品獲得

先日、行った梅ヶ島の梅まつりで賞品GET

*木製手作り椅子 *唐辛子
*すりこぎ棒 *わさび葉
*しゃもじ *柏餅
*干しシイタケ *梅最中
*梅干し どれも梅ヶ島地産です
これらは1位の賞品です
なんの1位かと申しますとちょっと恥ずかしいけど・・・
梅干しの種とばしで~す
まさか私が1位とは。
それも2位とかなりの大差をつけてのぶっちぎり。
あはっ
出場する間際まで恥ずかしくて出るか迷っていた私なのに、やってしまいました。
子供たちに言ったら、「いや~恥ずかしい、一緒に行かなくてよかった」だって
なに~
獲得した柏餅食べてるのは誰じゃ~

*木製手作り椅子 *唐辛子
*すりこぎ棒 *わさび葉
*しゃもじ *柏餅
*干しシイタケ *梅最中
*梅干し どれも梅ヶ島地産です

これらは1位の賞品です

なんの1位かと申しますとちょっと恥ずかしいけど・・・
梅干しの種とばしで~す
まさか私が1位とは。
それも2位とかなりの大差をつけてのぶっちぎり。
あはっ

出場する間際まで恥ずかしくて出るか迷っていた私なのに、やってしまいました。
子供たちに言ったら、「いや~恥ずかしい、一緒に行かなくてよかった」だって

なに~

2010年03月22日
梅ずくし

昨日、梅ヶ島の梅まつりに行ってきました。
*もちつき
*神楽の舞
*生演奏
*大道芸 など催し物いろいろ
もちろん梅ヶ島地場産品直売も。
梅が咲く中で焼梅茶
わさび葉で包まれた梅餅

わさび辛さと梅味がマッチして初めての味
美味しかった
大道芸ではちょっぴり速水もこみち似?のお兄さんが頑張ってます

最後のジャグリングがすごい!
たいまつ(もちろん火つてる)、剣、りんごを回すけど間でりんごをかじるすご技。
急な雨と風の悪天候といまいちテンションの低い観客にもめげずに
おもしろトークで場を盛り上げています
このジャグリングの真剣な表情に観客から笑いが
本人は大真面目、失敗すると火傷しちゃう
なのにそこで笑いがとれるとは、観客は残酷です。でも面白かった。
梅干しやお味噌などいろいろお買い物して楽しい時間を過ごせました。
そしてもう1つ面白いことが(ちょっぴり恥ずかしくもあり)それは次回紹介します。
*もちつき
*神楽の舞
*生演奏
*大道芸 など催し物いろいろ
もちろん梅ヶ島地場産品直売も。
梅が咲く中で焼梅茶
わさび葉で包まれた梅餅
わさび辛さと梅味がマッチして初めての味


大道芸ではちょっぴり速水もこみち似?のお兄さんが頑張ってます

最後のジャグリングがすごい!

たいまつ(もちろん火つてる)、剣、りんごを回すけど間でりんごをかじるすご技。
急な雨と風の悪天候といまいちテンションの低い観客にもめげずに
おもしろトークで場を盛り上げています

このジャグリングの真剣な表情に観客から笑いが

本人は大真面目、失敗すると火傷しちゃう

なのにそこで笑いがとれるとは、観客は残酷です。でも面白かった。
梅干しやお味噌などいろいろお買い物して楽しい時間を過ごせました。
そしてもう1つ面白いことが(ちょっぴり恥ずかしくもあり)それは次回紹介します。
2010年03月19日
みなみグリル

勤め先の近くにある「みなみグリル」 (竜南)
以前はお好み焼き屋さんでした。

とびっきりしずおかでも街の洋食屋さんで紹介されていました
鉄板で焼くハンバーグがジューシーで美味しそう
ランチ¥680だって 安っ!
よくこの前は通ってるけどまだ行ったことないです。
お昼時には車がたくさん止まっています。
行ってみたいな~
以前はお好み焼き屋さんでした。
とびっきりしずおかでも街の洋食屋さんで紹介されていました

鉄板で焼くハンバーグがジューシーで美味しそう

ランチ¥680だって 安っ!

よくこの前は通ってるけどまだ行ったことないです。
お昼時には車がたくさん止まっています。
行ってみたいな~
2010年03月18日
やっちまった~

きゃ~
やっちまった
これ何だかわかる?

お米を床に落とした~ それも研いだお米 だからビチョビチョ
就寝前にこれやってしまいました。
あ~あ、一仕事ですぞ
睡眠時間が減る
何度も洗って洗って
翌朝は家族4人分のお弁当ですから

あ~疲れた


これ何だかわかる?
お米を床に落とした~ それも研いだお米 だからビチョビチョ

就寝前にこれやってしまいました。
あ~あ、一仕事ですぞ

睡眠時間が減る

何度も洗って洗って

翌朝は家族4人分のお弁当ですから
あ~疲れた

2010年03月16日
2010年03月14日
苺大福

手作りの苺大福

これ素材が良い
*白玉粉 白玉屋新三郎(九州、肥後)
*餡子 千代田の山本のあんこ
砂糖が上白糖がなかったため粗製糖だから真っ白ではないです。
あんこはこんなにたくさん、1キロ単位のため。

でも冷凍保存できるから大丈夫
お汁粉なんかもできちゃうね
素材が良いと形は少々不格好でも味はOK
私は材料揃えるだけでこの苺大福を作ったのは娘です。
これ素材が良い

*白玉粉 白玉屋新三郎(九州、肥後)
*餡子 千代田の山本のあんこ
砂糖が上白糖がなかったため粗製糖だから真っ白ではないです。
あんこはこんなにたくさん、1キロ単位のため。
でも冷凍保存できるから大丈夫

お汁粉なんかもできちゃうね

素材が良いと形は少々不格好でも味はOK

私は材料揃えるだけでこの苺大福を作ったのは娘です。
2010年03月13日
豆腐屋さんの豆腐

子鹿にある「松永豆腐店」の豆腐。

主人が堅めのしっかりした豆腐が食べたいというので木綿豆腐。
手前のは カレーがんも
中にはミックスベジタブルが入っているカレー味の変わり種のがんもです。
豆腐好きの私、近くにあれば毎日でも行くのにな。
主人が堅めのしっかりした豆腐が食べたいというので木綿豆腐。
手前のは カレーがんも
中にはミックスベジタブルが入っているカレー味の変わり種のがんもです。
豆腐好きの私、近くにあれば毎日でも行くのにな。
2010年03月11日
画期的なキャップ

キューピーのドレッシング

このキャップがすばらしい
ふつ~は新しく開けるときは中ぶたを指でつまんで開けるけど
これはキャップを右に回すだけでその中ぶたがキャップにくっついてしまうわけ。
わかるかな~?
こんな画期的なこと考えた人は素晴らしい
このキャップがすばらしい

ふつ~は新しく開けるときは中ぶたを指でつまんで開けるけど
これはキャップを右に回すだけでその中ぶたがキャップにくっついてしまうわけ。
わかるかな~?
こんな画期的なこと考えた人は素晴らしい

2010年03月10日
2010年03月08日
2010年03月06日
2010年03月03日
お雛様和菓子

「明かりをつけましょ、ぼんぼりに~♪」
今日はひな祭りです

お雛様の和菓子
甘酒と一緒にいただきます。
蒲鉾もお雛様
夕食は春らしくあさりご飯を作っています。
そして肝心のお雛様の段飾りは今年は出してな~い
出すのは一仕事
子供たちは手伝ってくれないし、狭い部屋のどこに置くんだだって。
お雛様、ごめんね<(_ _)>
来年は出すからね。
今日はひな祭りです

お雛様の和菓子
甘酒と一緒にいただきます。
蒲鉾もお雛様
夕食は春らしくあさりご飯を作っています。
そして肝心のお雛様の段飾りは今年は出してな~い

出すのは一仕事

子供たちは手伝ってくれないし、狭い部屋のどこに置くんだだって。
お雛様、ごめんね<(_ _)>
来年は出すからね。
2010年03月02日
方向音痴ですみません

私は自他とも認める方向音痴であります
早朝5時、国1の東静岡駅近くのコンビニ駐車場にて
道を聞かれました。
え~この私に
コンビニ店員は外人らしき人だし、こんなに早い時間に人はいない。
「清水の次郎長に行くにはどうしたらいいでしょうか?」
とても感じの良いご夫婦です
私、わからない、行ったことないし???
取りあえず、道路標識に 久能東照宮と書いてあったからあっち方面とだけの返事。
「次郎長の銅像なんかあるのですか?」
いや~ん、わからない
すみません、すみませんの連発で謝りました。
だってこのご夫婦の車のナンバー「大阪」、きっと旅行中なんでしょう
私、出身は違えども一応、静岡人です。
こんな私なのにご夫婦には笑顔ですみませんなんて言われて
役に立たたずに恥ずかしい
無事に到着してくれますように
1ヶ月前の話でした。

早朝5時、国1の東静岡駅近くのコンビニ駐車場にて
道を聞かれました。
え~この私に

コンビニ店員は外人らしき人だし、こんなに早い時間に人はいない。
「清水の次郎長に行くにはどうしたらいいでしょうか?」
とても感じの良いご夫婦です

私、わからない、行ったことないし???
取りあえず、道路標識に 久能東照宮と書いてあったからあっち方面とだけの返事。
「次郎長の銅像なんかあるのですか?」
いや~ん、わからない

すみません、すみませんの連発で謝りました。
だってこのご夫婦の車のナンバー「大阪」、きっと旅行中なんでしょう

私、出身は違えども一応、静岡人です。
こんな私なのにご夫婦には笑顔ですみませんなんて言われて
役に立たたずに恥ずかしい

無事に到着してくれますように

1ヶ月前の話でした。