2008年10月31日

またまた帰省します

明日からの3連休また実家の下関に行くことになりましたicon18
決していいことで帰るわけではないですface07

私の父の容体が悪くなり入院したためお見舞いに。
一時は危ない状態でしたが今は多少、落ち着いているようです。

10月始めには義母の入院で帰ったばかり。
遠すぎますface03

こんな時、ドラえもんのどこでもドアがあべばいいのに。

新幹線の行きは指定席とれなかったしface10

まだ、明日の用意してないよ~icon10
パソコンなんかしてる暇ないというのに・・・

話はコロッと変わって
今日は息子は弁当icon28

大したものは作ってないけど彩りがきれい?だったので載せてみました。
                    


Posted by まろん at 20:13Comments(6)日記

2008年10月30日

お土産、公開!

息子、修学旅行から帰って来ました。
とても楽しかったらしく興奮気味で話してくれましたface02

お土産、しっかり買って来ました。
   
まずは定番の人形焼き、自分用に数種類のキーホルダー。

私へのお土産もありましたよicon27
可愛いの買ってきてと頼んでいたもの。

これで~すicon15


 やっぱり雷門!

 息子、「お母さんが好きなピンク色がはいってるから」だって。

 何故だか恋愛と書いてあるけど嬉しいなicon06

 娘にも私と同じ少し大き目のストラップのお土産。
 娘は好みにうるさく、「いらない」と言うかと思ったら「もらっとくよ」だって。

 やっぱり、買ってきてくれたことが嬉しかったんだね。


そのほかに1年の相棒さんにキーホルダー、剣道の後輩に絵葉書を買ってきたそうです。
  


Posted by まろん at 22:55Comments(2)日記

2008年10月29日

修学旅行のお土産な~に?

今日、小6の息子が東京に修学旅行に行きました。

息子に「お母さんに可愛いicon06お土産買ってきて~」と頼みました。
息子が選ぶ可愛いものってどんなものだろう?
楽しみのような、怖いような、だって雷門のキーホルダーなんて買ってきたら・・・

でも悩んで買って来るんだもん、文句言わない。
息子のことだから悩んで買えなかったりしてface03

息子、お父さんにお土産は何がいいか聞いていました。
お父さん、「おまえが元気で帰ってくるだけでいいよ」な~んてご立派な返事。

私と差が付いてしまったじゃないか。
でも、お土産、欲しいも~んicon27  


Posted by まろん at 21:34Comments(4)日記

2008年10月25日

土曜日のお弁当

今日は仕事は休み、でも旦那さんは仕事なのでいつものようにお弁当作り。
朝、余裕で作れると思ったら、朝寝坊icon10
休みだと気が緩みます。


*ごぼう、人参のきんぴら入り卵焼き(きんぴらは前日の残り)

*ベーコンのえのき巻き

*さつまいもスティック

*ごぼう入りてんぶらかまぼこ

*カイワレとカニカマのサラダ

ご飯はicon06にしてみました(バカかと言われそう)
海苔で囲ってふりかけ。


前の晩にベーコンのえのき巻き&さつまいもスティックは下ごしらえしててよかった~

旦那さんも私もあまり好き嫌いがないのでお弁当作りには困りませんが
(朝が起きれないのが唯一、辛いですが)
来年から好き嫌いの激しい娘のお弁当を毎日、作るかと思うと頭が痛いです。

  


Posted by まろん at 17:10Comments(4)日記

2008年10月23日

和菓子がふぐになりました

今月始めに退院した義母、まだ体調は戻ってないものの
気分転換に1泊で同窓会に出席したそうです。

その前日にこちらの伊勢丹で買った和菓子を送りましたicon27
その和菓子を義母がお友達におすそ分けしたら
こ~んなもの送ってきてくれました。


下関と言えばふぐ縁起を担いでふく(福)とも言います。

「ふくの一汐」の中身は
ふくを開いて冷凍保存してあります。

食べ方は軽く焼いてレモンやすだちなどしぼっていただきます。
また、フライやテンプラでも美味しいです。

これらふぐ商品はお友達から、お饅頭は義母からです。

和菓子のお礼がふぐになりました。

高いものいただいて申し訳ないと思いつつもフフフですface02  


Posted by まろん at 22:11Comments(0)日記

2008年10月21日

シチューパン

箱根の富士屋ホテル近く、渡辺ベーカリーのシチューパン。

旦那さんが仕事で箱根に行ったので買ってきてくれましたface01
    
 パンの中にビーフシチューが入っています。ほれ、お肉も見えるでしょ。

ボリュームがあってこれ1個で満足face02
シチューとパンが見事にマッチicon22
美味しかったですよ。   1個¥580

30分以内にお召し上がりくださいと書いてあるけど無理~face03
東名は集中工事で混んでるし箱根から静岡までは遠い。

また箱根の仕事ないかな~?  


Posted by まろん at 21:02Comments(4)パン

2008年10月20日

ご用心あれ!

先週の土曜日、お隣さんに空き巣が入りましたface08
お隣さんと言っても畑を挟んでだから2,30メートルは離れています。

翌朝、警察が訪ねてきて知りました。
犯行時間は午後からお家の人が帰宅するまでの夜7時までらしい。
1階のガラスを割っての侵入icon24
目撃者によると作業服を着た人が一人ではなく見張り役の人もいたとのこと。

その時間なら私、家にいました~icon25
な~んにも気付かなかったface10

だって三浦春馬くんの「ブラッディ・マンディ」の再放送に夢中だったから。
春馬くん、かわいいicon06な~んて。
お隣さんがこんなことになっていようとは・・・
私のばか、ばか、ばかface03
我が家のリビングの窓からお隣さんが見えるのにほんの少しでも気にすればよかった。

最近では近所付き合いがわずらわしいなどと無関心になりがちですが
程良い距離を持ちつつ、お付き合いすることも大切なことですね。

施錠していても入ってくる空き巣、怖いですface07

みなさんもご用心してください。

  


Posted by まろん at 22:42Comments(3)日記

2008年10月19日

昭和からなかなかに

西脇の居酒屋「昭和」は数回、行ったことがありましたが
いつの間に「なかなか」に変わっていました。
          

内装は以前のお店とあまり変わってないものの、テーブルの上には鉄板らしきものが。
私はカウンターだったから置いてはなかったです。

お料理は話に夢中で撮り忘れましたface03

メニューはそれほど多くないものの、お値段はリーズナブルicon22
近所でちょっと飲みに行くにはいいですよface02

最後にアイスクリームのサービスがありましたicon28

私たちがきれいicon12だったからサービスしてくれたと
勝手に解釈してHAPPYicon06

その後はファミレスのドリンクバーで夜更けまでのお喋りとなりましたface01
おかげで今日は眠いですface04

  


Posted by まろん at 17:15Comments(2)日記

2008年10月17日

やっと休み~

今週は月曜日が祭日だったにもかかわらず忙しかった~icon10
自分なりに頑張りましたicon09
やっと休みですface04

プライベートでも仕事でもハードでした。
う~ん、良いことはなかったし・・・

明日、明後日も用事はいっぱいicon16
食欲の秋だから美味しいもの食べてまた頑張ろう!

読書の秋でもあるけど本は以前に買ってあるものの
活字を読んだだけでお目目がとろ~んface04

今日こそは早く寝よう!

大した話題もなく失礼しました<m(__)m>  


Posted by まろん at 19:40Comments(0)

2008年10月14日

掘りたて落花生

畑から掘ったばかりの落花生をいただきました。


食べ方は茹でます。

静岡に来るまで落花生を茹でて食べるなんて知りませんでした。
1度、スーパーで茹でたもの買ってみたところ、
ぶにょぶにょして気持ち悪いし、まずいface03こんなの静岡の人は食べるんだ~て思ったことありました。

しかし、去年もだけどいただいた落花生を茹でところ美味し~い!face02
落花生そのもののシンプルなお味。

昨年は食べなかった子供たちも今回は美味しいと食べてくれました。
おやつのスナック菓子より新鮮な落花生のほうがヘルシーです。

また来年もいただけるといいなicon22


  


Posted by まろん at 22:31Comments(2)好きなもの

2008年10月13日

連休でしたが・・・

連休はお天気もよくicon01でも私はどこへも遊びには行ってません。

お買いものの帰り、暑かったのでアイスを買いました。

雅正庵のミックスアイス
ほうじ茶の香ばしさと抹茶のほろ苦さがマッチicon22

家に帰り、車2台の洗車をしましたicon10icon17
ただし旦那さんが主に私はお手伝いですが。
  


Posted by まろん at 20:38Comments(4)日記

2008年10月11日

手打ちそば

今日の土曜日も仕事、ただしお昼まで。

帰りに千代田にあるおそば屋さんの「ひがし」に行きました。
           
          新しい、きれいなお店です。

今日は暑かったから、冷たいおそば。
   
 




ごぼう、人参のかき揚げせいろ


かき揚げがでか~いface08





        
          さくらおろしそば


麺にこしがあって美味しかったですよface02



         


Posted by まろん at 16:45Comments(4)ランチ

2008年10月10日

今日のご褒美は

今日、頑張ったご褒美はケーキで~すface05

あの有名な「順孔」のケーキicon27
私は初めて行きました。

どれにしようか迷ちゃいますね。



*胡麻のシフォンケーキ

*チョコバナナ

*豆乳ケーキ

*モンブラン  



さ~て、誰がどれを食べるでしょうか?

ケンカしないようにねicon08

  


Posted by まろん at 16:07Comments(3)お菓子

2008年10月07日

小倉駅にて

下関の義母は手術の経過もよく思ったより元気でしたface02
本人が言うには今週中には退院するとのこと、安心しました。

お見舞いの行きは小倉駅にて下車icon18
小倉駅は福岡県北九州市です。
いつもは新下関ですが今回は病院までのアクセスが良いため、こちらにしました。

小倉は都会ですよ。

駅の構内にはモノレールも走っています。

小倉駅には叔母が働いているのでお昼休みに一緒にicon28しました。
昼休みは1時間なので駅近くの中華料理店「八仙閣」にて。



叔母は中華丼セット




酢豚、ポテトサラダ、お味噌汁など



  


私は温かい湯麺セット

ラーメン、ご飯、酢豚、餃子など。

叔母に御馳走になりました。
叔母と言っても私と年が10くらいしか離れてないからお姉さん的存在ですicon06
いつもかわいがってもらっています。

伯母との楽しい時間の後は下関へ普通電車で行きます。
北九州と下関は海底トンネルを通り、わずか15分くらいで到着icon18

下関駅にて面白いもの発見face08

          
          ロンドン2階建てバスが走っています。

  なぜ???  こんな田舎に走っているのか? 

画像では見えにくいでしょうがバスの右に写っている丸っこいシルバーのオブジェは下関のシンボルのふぐです。
    














  


Posted by まろん at 22:15Comments(6)日記

2008年10月06日

新幹線にて

土曜日、新幹線にて下関へicon18

朝、早いから朝食は新幹線で

スタバのコヒーとレモンスコーン。
その他、お菓子少々。

今回は私一人のため自由席にしました。
名古屋で「のぞみ」に乗り換え。

うっかりして喫煙の自由席に並んでしまいました。
気づいた時にはすでに遅く、禁煙席は満席face03
次の京都駅まで立つことにしました。

タバコの煙の中で座るより立ってる方がマシだからね。

下関に近付いてきたころ若い女性たちの話声が聞こえてきました。

懐かしい故郷の方言。

はいっとるん ← 入っているのか?

ゆっちゃーいけん ← 言ったらいけない

いけんちゃ ← いけない  などなど。

あ~、この方言を聞くと帰ってきたな~て感じますface02

今でも私はこれらの方言、普通に家で喋ってます。
  


Posted by まろん at 20:38Comments(0)

2008年10月03日

行ってきま~す

明日の土曜日から私だけ1泊で実家の下関に帰りますicon18

義母が目の手術で入院してるからお見舞いに。
義母は一人でも大丈夫だから来なくていいとは言いますが、
高齢の一人暮らし、心臓の持病や薬アレルギー、膝の痛みなど
病気のオンパレード、やはり心配なので行ってきます。

義母はユニークな人で自分のこと紹介する時に
「LOVE子で~す」なんて言ってます。
そう、名前が愛子だからicon06

今回の入院でも秘密face06にしてほしいとのこと。
みんながお見舞いの品を持ってきたら、そのお返しのことで
頭を悩ませるから、それが嫌らしい。
義母はそういうことはやりすぎるくらい几帳面な性格です。

病室に名前を貼り出さずに人が訪ねて来ても教えないでと病院に言ってあるそうです。

親戚の1人だけには入院のこと知らせて、手術の当日、親戚が訪ねたところ
すぐには病室を知らせてくれなかったそうです。

私は病室聞いたから大丈夫face02

元気そうなので会ったらまたどんな面白いことするか楽しみです。
  


Posted by まろん at 12:48Comments(2)日記

2008年10月01日

ゴミの疑問???

今の職場に就いたのが今年の春、ゴミ捨ても仕事の1つです。

事業者用の緑のゴミ袋に入れて出していました。
緑の袋なら一般家庭で出している燃えるゴミなら何でも出していいと思ってました。

それが違ってましたface03
先日、市の方が来られて指摘されました。

ほとんどのゴミは紙系、それにビニール袋。
このビニールがいけなかったようです×

紙しか出しちゃいけないだって。

で、疑問???
社員はほとんどが手作り弁当を持ってきますが、
たまに私も含めてお弁当を買ってくることあります。
このお弁当の入れ物、捨てていいのか?
回答はNO!

例えば、おやつ用のプリンの入れ物は?
回答はこれまたNO!

家庭に持ち帰って捨ててくださいと。

ふ~ん、ちょっと納得できずに意地悪質問?
家庭で出しても結局は収集場所は一緒ではないの?
回答はどこから出たゴミかが問題、事業所で出たものはすべて事業所の廃棄物になるとのこと。

許可業者(有料)に委託してくださいだって。
すでにしてるし。

こうなったら徹底的に分別してやる!
ゴミにうるさいおばさんになってやるかicon08

そしてもう1つ疑問???
ほかの会社の方もお弁当やペットボトル、お菓子の入れ物など捨ててないのか?

捨ててますとは言えないでしょうけど。





  


Posted by まろん at 20:45Comments(2)日記