2008年06月30日

バーゲン始まりました

夏のバーゲン始まりました、どうも毎年、早くなっているような。

昨日のicon03の中、出かけました。
天気悪いからあまり人いないかなと思ったら大違い、いるわ、いるわface03
バーゲンだからか~

今回のお買物は私の物じゃないです。
先月、お誕生日の姪のプレゼントを買いにicon27
私もすでに彼女からプレゼントもらったからお返しに。

かわいいアクセ見つけましたicon06

夏向きでいいでしょ。
セールだったから、ピアスも追加!

姪のプレゼントを探しながらも自分の欲しいものもチェック!
これいいな~と思ったバッグ発見icon06
お値段もお手頃なんだな。

しか~し、私の懐具合はピンチ、ピンチピンチface03

まだボーナスも出てない(出てもすでに行先決まってるし、グスン)
グ~と我慢ですぞ。

息子にバッグ欲しいって言ったら「バッグなんか1個あったらいいじゃん」て。
旦那さん、「1個じゃちょと、2個あればいいんじゃない?」て。

も~うface09男どもはわかってないんだから。

今度行ったら(1週間後か2週間後?)あのバッグあるかな~?

あったら私を待っていたと勝手に解釈して買ちゃうぞ~icon27

  


Posted by まろん at 21:10Comments(0)

2008年06月29日

長野土産

昨日の続き。
長野のお土産ありました~icon27

行先は富士の人を乗せてからやっと判明!
長野市内だったそうです。
軽井沢じゃなかったのか~?

帰りのサービスエリアで購入icon22


             


*野沢菜漬物


*野沢菜茶漬け


*マーブルチョコ りんご風味




他の会社の人も買ってたそうです。


長野市まで車で約4時間もかかるそうですicon17

来週も行くだって、お疲れ様です。

  


Posted by まろん at 11:23Comments(4)

2008年06月28日

長野のお土産あるかな~?

今朝、旦那さんが仕事で長野へ行きました。
他の会社の数人と一緒に車で行くそうですicon17

その話を聞いた私、「お土産買ってきて~」icon27

でも面白いことに行先は長野県だとしか聞いてなく、行ってみないとわからないとのこと。

長野県といっても広いでしょ。

軽井沢も長野だよね?

長野で思い出すお土産はえ~と りんご、そば、おやきくらいかな?

旦那さん、他の会社の人は初対面の人もいるそうだし、
自分の車じゃないから自由にお土産買う時間あるかな~?
一応、お金少し持たせたしicon22

て遊びじゃないから・・・

  


Posted by まろん at 14:26Comments(4)

2008年06月27日

明太子

先日、義母から送ってもらった明太子



下関の前田海産の辛子明太子。
辛子明太子と言えば博多ですが下関にもあります。

1腹が大きいでしょ。

実家に帰ると親や親戚がお土産によく持たせてくれます。
買ったら高いよねicon14

だから静岡では1度も買ったことありませ~ん。
こちらのも美味しいのかしら?


  


Posted by まろん at 19:37Comments(1)

2008年06月26日

我が家のハンバーグには

今晩の夕食はハンバーグicon28

我が家のハンバーグにはこれが入ってます。

高野豆腐です。
これをすりおろします、小さくて硬いから少しおろしにくかった~

野菜、海藻嫌いの娘のために玉ねぎのほかに
ニンジンのすりおろし、ひじきやスリごまも入れます。
今日はピーマンのみじん切りも投入icon22

お肉は豚ミンチで高野豆腐を入れることで量も増えるし、ふわふわに。

以前は豆腐を入れていたけど水切りせずに済むので最近は高野豆腐に。

今晩は娘、完食face02
どうやら合格らしい。

ほっ!

前、調子にのって野菜入れすぎて「ハンバーグは好きではない」て言われたからね。

好き嫌いが多いと毎日の献立に苦労しますface03



  


Posted by まろん at 20:42Comments(7)

2008年06月24日

果物いっぱい

下関にいる主人の母から送ってきましたicon27

果物がたくさん
     

メロン、ぶどう、ブラックチェリー、デコポン、みかん、ゴールデンキウイ。

義母は果物は昔からお気に入りの果物専門店で買っているから、これらは太鼓判の品face02

そのほかに明太子、水羊羹、ゼリー。

かわいいかわいい?孫たちのために送ってくれたけど
子どもたち、この中であまり食べないものあり。
私はどの果物も大大大好き!icon06

ごめんなさ~い、私が1番食べます。

それから義母は7月か8月に目の手術をすることになりました。
今年1月も心臓の検査で入院したため私が行きましたicon18
今回も身内の者が付き添うとのこと。
たぶん私が行くことになるでしょう。

娘が受験で(勉強しないから、かなり危ない)お盆は帰省すること諦めていたら
娘がどうしても行きたいというのでやっぱり帰省することになりました。

だから私はこの夏、2回帰省することになるかもしれません。
故郷に帰るのはいつも楽しみにしてるけど、
今回ばかりは手放しで喜んでばかりもいられません。

遠方にいるため普段は何もできないから
こういう時こそお手伝いできればと思います。

ただし交通費のことを考えると・・・こちらも心配ですicon10
  


Posted by まろん at 22:46Comments(7)

2008年06月23日

結果報告!

先週土曜日のバルーンバレーボール大会の結果です。
10チーム中  へへface02  1位icon12 優勝で~す。

私は今回でバルーンは引退、有終の美で終わりましたface01

メンバーは酒盛りだ~と言って飲みに行きましたicon16
私は遠慮しました、だって飲めないし最近どうも寝不足だから疲れた体を休めなちゃ。
年寄りかいface03

それから1年ぶりだというのに筋肉痛にならなかったのが驚き!face08
今日になっても痛くないです。

メンバーが上手だったから私はあまり動かずにすんだお陰かしら?

優勝はすご~く嬉しかったけど筋肉痛が出なかったことも嬉しかったです。  


Posted by まろん at 20:10Comments(0)

2008年06月22日

シンガー中村中

シンガーソングライター中村中 ナカムラ アタルと読みます。

この名前を初めて聞いた時はお笑いの森三中の仲間かと思っちゃったよ。
昨年末、紅白で「友達の詩」を歌ったからご存じでしょう。

大人っぽいきれいなお姉さん系。

ほらね~でもまだ22歳だって(今月で23歳)色っぽいicon06

アルバム「天までとどけ」と「私を抱いてください」を聞いていい意味でのおどろき。
詩は大胆かつストレート、でも優しさも伝わってきます。
今までどんな恋愛をしてきたんだろう?どんな人生を歩んできたんだろう?
彼女の詩にはドラマが描かれています。

彼女は神様がいたずら?をしてしまったけど
その代わりと言ってはなんですがすばらしい才能を与えてくれました。
もちろんその才能は彼女の努力によるものでしょうが。

来月公開の映画「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」の主題歌「風立ちぬ」を歌います。
わ~楽しみface02どんな歌かしら?
彼女は鈴の音のような美しい高音を出せれば大地に響く力強い低音を出すシンガーです。

静岡ではライブ予定がないようで残念face03
だたし今夏、つま恋ap bankに出演。
真夏の野外それもすご~い人人人 私には無理ですface07
彼女の歌聴くなら落ち着いた暗めの場所で大人のムードで聴きたいからね。

いつか来てねface01



  


Posted by まろん at 19:54Comments(2)

2008年06月20日

まだ私いけるか?

昨晩、1年ぶりのバルーンバレーの練習日。
日頃は全く運動しない私、筋肉痛が怖~い!

あれっ、今日になっても全然痛くないよ、そんなはずあるわけない。

もしかして明日かしら?
明日になっても痛みがでないなら、私まだまだいけるのかしら?

体は休めば回復するけれど心の傷はなかなか癒えないface07

このところ私の心は梅雨空の雨模様icon03
時折、雷icon05ピカピカゴロゴロ。

キャー!

おさまるまで気長に待ちます。
私は自分で言うのもなんですが辛抱強いですicon09

今までもうダメかと思ったこと数回、でも一見ふつーに暮せてるからね。

頑張れ!私と何度も言い聞かせてます。

  


Posted by まろん at 19:42Comments(0)

2008年06月17日

閉店・・・

家族3人がお世話になっているメガネ屋さんが来月で閉店になりますface03
今、安いお店がどんどん展開しているから厳しくなってしまったようです。

眼は大事なので我が家ではあまり安い物ではなく、
それなりの物を選んできました。


少し前、旦那さんのメガネを買い替えようと他のお店を何店舗か回ったけど
結局はいつものお店で買うことに。

店員さんの接客がよくて、いつも親切に対応してくれますface02

それなのに・・・icon11

店長さんも数日前に突然知らされて、これからどこの支店に転勤かわからないとのこと。

メガネのちょっとした調整や洗浄をず~とサービスでしてもらってたのに
市内の店舗は撤退で焼津店のみ。
あ~不便で困る~face03

もっと困るのは社員でしょうに。

どうも我が家が利用するお店は閉店が多くて。

電気店    (結婚するときに買った)
家具屋    (   同じく      )
西武デパート (お歳暮、お中元)

そして極めつけは 建築会社の倒産
私たちは貧乏神か~?  


Posted by まろん at 17:50Comments(0)

2008年06月15日

ブランマンジェ

ブランマンジェ 「白い食べ物」という意味のお菓子。







こ~んなスイーツができる予定が・・・

今は苺がないから桃で代用。


前回の記事で言ったようにこの本のお菓子は上級用(私が思うに)
娘は全くの初心者。

私は一切、手を出していませんicon23
手伝ったのは片付けのみです。

やっぱり難しかった~face03

出来上がったのはこれicon15
      
本の見本とは似ても似つかぬもの。

ゼラチンがうまく固まらずグチャグチャにface07

初めからうまくできるはずもなくトライしただけでも花まるface02
お父さんはとても喜んでいましたicon06
いつもは「お父さん、嫌い」ですからね。

娘、ポイントUPですicon14

  


Posted by まろん at 22:10Comments(4)

2008年06月15日

洋菓子の大事典

娘が「洋菓子の大事典」の本を買ってきました。



250種類のレシピが載っています。

料理嫌い、ケーキも嫌いな娘が一体どうしたんだろう???

先日、友達のお誕生日に初めてシュークリームを作って成功したらしい。
(私がいない時に作りました)

それに気を良くして目覚めたか?
でも食べるのは好きではないらしいface10

この本、見てみると難しい。
たま~にお菓子を作る私でもこれはかなり高度と見ましたicon14

今日は父の日。
日頃は「お父さん、嫌い!」と暴言を吐いていますがicon08
どうやらお父さんのためにお菓子作りにトライしてますicon10

ただし午後から友達と遊びに行ったため、途中まで。
帰ったらまたやるのかな~?

できたら(あきっぽい娘だからできないとこあり)明日でもお見せしますね。

  


Posted by まろん at 16:49Comments(0)

2008年06月13日

いつか自由が丘に

私は雑貨ショップを見て歩くのが好きicon06

「私のカントリー」の付録に自由が丘 街歩きBOOKがついていました。


静岡に来て16年目、東京に行ったのはたったの4,5回くらい。
もちろん、自由が丘には行ったことないです。

ハイセンスな雑貨屋、お洒落なカフェ、スイーツフォレスト

魅力あるお店がいっぱいface05

雑誌を見てますます憧れが膨らみましたicon12

いつか行きたいな~icon06
  


Posted by まろん at 20:08Comments(3)

2008年06月11日

九州の贈り物

お久し振りで~すface01
しばらくPCが開かなくなり、お休みしていました。
またちびちびUPしていきます。

先日、九州に住む叔母から美味しい贈り物がありました。
その一部を紹介します。
    

*ながさき 角煮まんじゅう
    よくデパートで九州物産展で売ってる肉まん
*博多通りもん
    博多に行くと1番目につくお菓子で洋菓子ぽいお饅頭です

そのほかに素麺、漬物、お菓子など。

いただきま~すicon28  


Posted by まろん at 17:12Comments(2)

2008年06月03日

今日のランチ

私はいつもはお弁当派。
今日はお休みです、だって朝がなかなか起きられないんだもん。
休みの日もいろいろ用事があって遅寝早起きの日々。
寝不足でお肌に悪いじゃないかface03
こんな主婦は世の中にいっぱいですよね。

で今日のランチicon28





画像が見えにくくて失礼。


*アプリコットのパン

*しらたき麺のスープ

*野菜サラダ(これは作りました)




さ~、明日はマイ弁当作らなちゃ。  


Posted by まろん at 20:51Comments(2)

2008年06月02日

カレーの残りで

昨晩のカレーライスの残りで
今晩のメニューはicon28カレードリア

     





カレーにとろけるチーズをのせ、卵を割って
オーブンで焼くだけ

すご~く簡単!icon22




でもね、またやってしまいましたface03

卵は半熟でトロ~と溶けて、カレーの辛さと卵の甘さがマッチがグ~icon22なのに
目を離したすきに完全に火が通ってしまいました。
あのトロ~トロ~感が味わえないよ。

  


Posted by まろん at 19:14Comments(2)

2008年06月01日

息子一人用弁当

今日は小学校の運動会でしたicon01
運動会といえばお弁当icon28
一応、重箱に入れます。

息子、「お弁当は友達のところへお邪魔して食べるから一人用にして」

え~最後の運動会なのに・・・
でもやっぱり友達と食べる方が楽しいでしょう。



ご飯は息子の好きな稲荷ずしとツマナヨの海苔巻き。
ついでにブルーベリージャムのロールサンド。
おかずは適当に  (大した弁当じゃないからボケてる画像でちょうどいい)

本当はあと3,4品は作るつもりが重箱に入らない。
それに時間ないしface03
私の髪の毛、寝ぐせではねてるし、セットする時間がいる~

てな訳で最後の運動会にしては全然豪華弁当とはいきませんでしたface10

結局、友達の場所がよくわからなくて私たちと一緒に食べました、な~んだ。

息子は運動は苦手。
体格は背が高くすら~としているのに特に走ることがicon16

いつもはドベドベ2
ドベとはもしかして方言かしら?私の出身地ではビリのことをドベとも言います。

あれ~face08珍しい2位でしたicon12
たまたま運がよかったのか?

そして最後のメインは組み体操。
毎日、朝も練習した成果が十分に発揮できましたface02
すばらしかったです、パチパチ。

今日は暑かったし疲れて帰ってくるだろうと思ったら
着替えもせずに体操服のまま友達の家へ遊びに行きましたicon16

旦那さんなんか疲れてグ~グ~寝ていますface06



  


Posted by まろん at 17:24Comments(2)